様々な介護施設があるうち、世間的にあまり知られていない施設の一つにケアハウスがあります。ケアハウスには一般型と介護型の2種類があり、どちらも高齢者が入居する施設ですが、一般型の対象者は原則日常生活に不安を持つ60歳以上で、そのうち1人が60歳以上であれば夫婦で住むことも可能。提供するサービスは食事の提供と見守りが主で、介護認定された利用者は、外部の事業所より別途介護サービスを提供してもらうことになります。入居条件が自立した生活ができることなので、基本的に要介護度が上がると退去する決まりがあります。デイサービスや訪問介護事業所が併設されている一般型は多く、デイサービス併設の施設で働く場合は夜勤のみという勤務形態であることが珍しくありません。
一方、訪問介護事業所併設の施設で働く場合は、訪問介護スタッフとしてケアハウスの入居者に介護サービスを提供するという形が多いです。介護型ケアハウスの数はまだまだ数が少なく、待機している高齢者が多いといわれています。入居者の条件は原則65歳以上で要介護1以上、施設によっては認知症の人を受け入れることもあるようです。提供する介護サービスは特別養護老人ホームと同様で、排泄介助からリクリエーションまで、様々な業務を行います。ケアハウスを運営するのは、社会福祉法人や医療法人が主流で、稀に株式会社もあります。運営母体の種類が異なると福利厚生に差が出る傾向にあるため、業務形態以外にそのあたりもチェックして求人を探すといいかもしれません。ケアハウスの特徴や仕事内容など、さらに詳しく知りたい人は、こちらの『高齢者が「らしく」暮らせる場所』もご覧ください。